前回に引き続き、第16回グアムでの出来事です。
我々の飛行機がグアム空港に着陸した時の驚きはありませんでした。
その前から大型の台風が来ていた事だけは、事前に知らされていました。
すでに台風は大暴れして去ったという情報を得ていたのですが、空港に着いて最初に目にした状況は信じられないような光景でした。
どの空港にも大型の旅客機と共に、小型や中型のプライベートな飛行機が並んで駐機されていますよね。
そんな飛行機の何機かが、逆さまにひっくり返っていたのです。
それだけではありません。
空港の空き地には椰子の木が植えられていますが、それらが倒れて根っこがむき出しになっているではありませんか。
そんな姿を初めて目にした我々は、台風がいかに大きな被害を残して去っていったのかを否応無く、想像させられました。
我々を待ち受けていたの最初の難関です。
そんな状況を目の前で見せられて、抗議する事さえ許されない雰囲気です。
空港では救援物資の輸送が最優先されていて、お遊びのクイズ番組に付き合っているような状況では無いということでしょうね。
結局、我々はブーブーゲートは諦めて、次の手段に変更せざるを得ませんでした。
この時は挑戦者全員を飛行機からグアムの地に降ろし、滞在先のホテルでペーパークイズの結果を発表したのです。
従って、この回に限り折角グアムまで行きながら、グアムの地を踏めないという不幸な敗者が出なかったのであります。
第16回では、空港からホテルまで、バスで移動するのですが、町の中にはいたるところに台風の爪痕が残されていました。
家の屋根は吹っ飛び、電柱もそこら中で横転しています。
また、空港で見たのと同じように、道端に植えられていた街路樹の椰子の木が、バタバタと倒れていて、道路を塞いでいたのでした。
我々はバスから降りて、倒れた木を除く手伝いをしながら何とかホテルまでたどり着いたのでした。
ところが、ホテルに着いたら又とんでもない情報が待っていたのです。
台風のため電気をはじめ、水道などのライフラインが破壊されてしまったというのでした。
結局それでも、一応今夜の宿が確保されたのには感謝しなければなりません。
明日のクイズに備え、本番の前夜は準備で忙しいのですが、ホテルには電気が点きません。
勿論エレベーターも動きませんから、部屋から部屋への移動は真っ暗な階段をローソクを片手に歩かなければ出来ません。
スタッフ全員に太いローソクが配られ、本部となる部屋に全員が集まり明日のクイズを如何するか、ローソクで照らされた真っ暗な部屋の中で、延々と会議が行なわれたのでした。
というのも、翌日に行う予定だった泥んこクイズ、このような状況では当然ながら行うことができません。
というのも、翌日に行う予定だった泥んこクイズ、このような状況では当然ながら行うことができません。
ホテルは開店休業状態でしたから、満足な夕食も取れず、グアムの町の中から急遽調達した食料で済ませ、翌日は泥んこクイズに変わって、「空席待ち早押しクイズ」に変更されたのでした。
※〈空席待ち早押しクイズのルール〉
ビーチに3台の早押し器が設置され、抽選によって自分の好きな列に並ぶ事が出来る。
最前列の3人にクイズが出され、1問正解で勝ち抜け。
最前列の3人にクイズが出され、1問正解で勝ち抜け。
但し、誰か一人が勝ち抜けると、他の2人は敗れたわけだから、その列の最後尾に並びなおさなければならない。
しかも、最初に並んだ列は最後まで変えられないという規則。
勝ち抜け者の多く出る優秀な列ほど早く短くなり、挑戦回数も増えるというシステムである。
しかも、最初に並んだ列は最後まで変えられないという規則。
勝ち抜け者の多く出る優秀な列ほど早く短くなり、挑戦回数も増えるというシステムである。
電気の無い真っ暗なホテルの部屋で、こんな意地の悪い形式を考えるなんて、ウルトラクイズのスタッフは確実に「サド軍団」と言えるだろう。イヒヒヒ…。
SECRET: 0
PASS:
コメント有難うございます。
皆さんウルトラクイズの事に関して、これほど詳しく記憶なさっているとは、関係者として本当に嬉しい限りです。
今後ともブログのチェックを宜しくお願いいたします。何分古い記憶を頼りに書いていますので、時には思い違いがあるかもしれませんが、その辺はご容赦ください。
SECRET: 0
PASS:
第16回の挑戦者も福澤アナの「今日なにをするか?」という問いに口々に「泥んこ!」と言っていましたね。
いつもの泥んこゲートも立ててあって、自分も「台風一過でも泥んこでしょ?」とTVの前で言いました。
しかし蓋を開けてみれば「空席待ち早押しクイズ」…。確かに第5回、第6回と第2チェックポイントはコレでした。
でも16回の挑戦者にとって残念だったのは「楽しみにしていた泥んこができなかった」ことでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。いつも楽しく裏話を拝見しています。
16回は確か第一次予選も台風が日本に上陸して、東京ドームに行けない挑戦者が多数いたような。
それにしても、出来ないなら出来ないで嫌なクイズを考えますね。
さすが、ウルトラクイズ。