司会の高島忠夫さんは気配りの人

メリカ横断ウルトラクイズの司会者は?
このようなクイズ問題が出たとします。
一般には福留さんという答えが多いでしょうね。
でも、番組の司会者は高島忠夫さんと石川牧子さんが正解です。
福留さんは、現地リポーターという立場で、クイズ問題を出題しながらアメリカ各地を旅をする係りなのです。
でも、番組の顔として人気があったので、福留さんの番組と思われている方が多いのも事実でしょうね。
でも、ウルトラクイズ司会者は高島忠夫さんなのです。

こで、今日はスタジオ部分を担当した高島さんの事を書いてみたいと思います。
本来、高島さんは映画スターだった方ですから、番組の司会者としてがありますよね。
それに陽気で親しみが持てるキャラクターなので、番組全体が明るく展開して行く効果を出せる方でした。
ゲームで敗者がひどい罰を受けても、それを笑って済ませるように運んでしまうのは高島さんと石川さんの軽妙な会話でした。
結果的に言えば、このスタジオでの絶妙なやりとりが番組を牽引していたのですが、そのような評価をあまり聞かないのは残念なことでした。
島さんはベテラン俳優だけにスタジオでも、周囲に気を配り、スタッフを笑わせながら楽しい雰囲気を作るのが得意でした。
中でも忘れられないのは、毎年「差し入れ」といって高島さんが必ず届けてくれた食べ物があるのです。
それは有名店の「茶巾寿司」でした。
因みに茶巾寿司とは、五目鮨を薄焼き玉子で包み、干ぴょうや細昆布で縛ったものです。
収録時のスタジオには、PやDの他、カメラマン、照明マン、音声、セット関係など沢山のスタッフが居りますが、全員に行き渡るような大量の差し入れを毎年届けてくれたのです。
だから今でも茶巾寿司を見ると、ウルトラクイズのスタジオ収録が思い出され、懐かしむのは、私だけではないはずです。
多分、ウルトラクイズのスタッフの大半が、私と同じような思い出を持った事と思います。

スタジオ

「司会の高島忠夫さんは気配りの人」への3件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    >エレメカさん
    テレビ番組は沢山の制約の中で作られるので、時間的にスタジオ部分がカットという事になったような記憶があります。
    確かに、物足りない気分になられた事でしょう。お許しを。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    はじめてコメントさせていただきます
    小学生の頃から拝見し、参加できたのが「今世紀最後」でした。2問目で敗退してしまいましたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
    高島さん、石川さんの存在は大きかったのはその通りだったと思います。
    特に、ルート紹介で何が待ち受けているのかというのは、あの音楽とともにワクワクしたものです。
    また、11回の時は、敗退した参加者がコンピュータ予想をしていた徳光さんに「予想外しただろ!」とか言ってたのが面白かったですよね。ですが、回数も多くなると、スタジオパートが少なくなったのも事実ではなかったでしょうか。特に、13回、14回は無くなったのが、大変残念でした。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    おはようございます。
    高島さんと言えば「ウルトラクイズ」の他にもフジテレビで毎週日曜日にやっていた「クイズドレミファドン」の司会も長きに渡ってやられていたクイズ番組の司会者としてなくてはならない存在の方だったと思います。
    最近は息子さんがいろいろと騒がれてますが・・・。
    あまりテレビでお見かけ(病気が病気でしたから)にならないのが心配と言えば心配ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください