アメリカ横断ウルトラ・クイズでは、クイズ地を求めてアメリカ中を歩きました。
日本の観光地の場合、温泉を売り物にする場所が沢山有りますね。
だから旅番組では定番となっている入浴シーンと温泉旅館の料理の紹介場面が出てきます。
ウルトラクイズでアメリカ各地をリサーチしたところ、アメリカにも温泉を目玉にしている場所は幾つかありました。
我々がロケハンをすると、健康ランド的な泥パックを売りにしていた温泉が幾つかありました。
しかし、泥んこの姿はグアムの泥んこクイズには太刀打ち出来そうもありません。
しかし、挑戦者が温泉に入って、のんびりしている状況でのクイズが出来ないものか? そのような目的で温泉を探しました。
例えば第4回で訪れたイエローストーンには、温泉がありました。
ここは火山地帯の真上ですから当然温泉に適した豊富な条件が、備わっています。
この時は、大自然に吹き上がる間欠泉にヒントを得て、「間欠泉熱湯クイズ」というのをやりました。
クイズの最中に、定期的に吹き上がる間欠泉が20メートルを超えた場合は、ラッキー・チャンスとばかり得点は倍になるというルールでした。
ですが、このクイズ形式に決まる前には、周囲の温泉状況を調べました。
そして発見したのが自然の中にある、露天風呂でした。
川の中に温泉が湧き出ていて、自然の中にある露天風呂の雰囲気で、クイズ地としては格好のロケーションです。
ここで考えられたのは「早押し、いい湯だな!クイズ」というものでした。
挑戦者はウルトラハットをかぶって首まで温泉につかり、早押しクイズを行う。
この場合、時間が経つとのぼせて思考力が鈍るので、休憩を入れて再度クイズが行われるという形式でした。
しかし、アメリカまで来て、わざわざ温泉クイズでも無いだろう、という意見が賛成多数で可決され、「早押し、いい湯だな!クイズ」は幻のクイズとなってしまったのです。
最も、この形式は第1回「高校生クイズ」で、実現しています。
何故なら、あの時はスタッフがほぼ全員同じメンバーだったから、そのような事が実現したのです。
SECRET: 0
PASS:
>マル51さん
アーチーズの罰ゲームは事前に全部用意していますので、女性がいても変更は無かったでしょうね。但し水着はキチンと着るのは当然ですが。モーリーの件は妄想に留めてください。
SECRET: 0
PASS:
ブログ見させて頂きました!!これからも応援してます!僕はYouTubeでネタをやったり商品紹介等を自分なりに面白くして配信しているので是非チェックしてみてください!読者登録もしていただけると嬉しいです!
SECRET: 0
PASS:
誰か書き込むと思って待ってましたが、いなかったので自分でコメントします。
以前、帰国?に疑問で述べましたが、「いい湯だな」といえば、14回・アーチーズの罰ゲームを思い出しますね。
ここでの敗者2名の男性(どちらもHさんで、一方はtsutomuさんと同姓のパパさん、もう一方は大学生・成田敗者復活者。)が水着に着替え、地元の発明家が作った「トラベリング・タブ」という、トラックの荷台に載せた大きなお風呂に入って、街中で宣伝しながら帰るというもの。
バス旅行に因み、busとbathをかけたのです。
この14回はアーチーズの時点で女性挑戦者がひとりもいませんでしたが、もし、女性がこの罰ゲームを受けていたら、また違った画になってたでしょう。
ここから妄想ですが、13回のモーリー敗者の紅一点・Aさんが、あの青ビキニで入浴していたら、通行人もさぞビックリしていたでしょうね。間違いなく釘付けになって、宣伝効果バツグンだったハズですよ。ただ、こんな日本人をどう思ったかはご想像にお任せします。
SECRET: 0
PASS:
>マル51さん
どの様な秘話が出るのか、ファンの皆さんには待ちどうしいかも知れませんね。
SECRET: 0
PASS:
2013年10月20日放送の「誰だって波瀾爆笑」は日テレ開局60年SP。
徳光さんプラス福留さんがゲスト出演します。
番組表には「(アメリカ横断)ウルトラクイズ」秘話も! とあります。
しかし、自分の住む名古屋地区では放送されません!!
読者で放送が観られる方、どんなトークしていたか教えて頂けますか?
あぁ、気になるなぁ…。
SECRET: 0
PASS:
>アーチェ=ファンタジアさん
本当はテレビで見て欲しかったですね。
SECRET: 0
PASS:
>ノゾミ♂さん
遠い記憶で書いていますので、確かに「史上最大の敗者復活戦」で熊本で実行されました。あの頃の資料が全く無いので、ご指摘で思い出しました。あれは私が初めてプロデューサーをした番組なので、混乱して書いてしまいました。
SECRET: 0
PASS:
>城明日華@TeNYさん
そうですね。
SECRET: 0
PASS:
>月舟さん
確かに恐ろしい形式かも知れませんね。
SECRET: 0
PASS:
>マル51さん
あのような仕掛けは美術スタッフの担当なので、私には記憶が全くなく、お答えが出来ません。悪しからずご勘弁を!
SECRET: 0
PASS:
>まささん
記憶を頼りに書いていますので、史上最大の敗者と、高校生クイズが混同していたみたいで、申し訳ありません。イエローストーンのご質問は、忘れてしまったのでご勘弁ください。
SECRET: 0
PASS:
YouTubeでしか見たことないのですが、Nさんの涙のシーンが印象的でしたね
SECRET: 0
PASS:
「いい湯だなクイズ」が行われたのは高校生クイズじゃなくて、「史上最大の敗者復活戦」ですね。
九州予選の決勝戦が熊本・垂玉温泉でしたね。
SECRET: 0
PASS:
高校生クイズ選手権では実現したのに
SECRET: 0
PASS:
勝ち抜けが遅ければそれだけのぼせ、さらに解答率が下がるの悪循環でウルトラ屈指の苛酷、いえ地獄のようなクイズになっていたでしょうね。オソロシイ…。
SECRET: 0
PASS:
イエローストーンの早押しは、ハットの代わりに挑戦者の背後から間欠泉の様なものが噴き出してましたが、あれはどういう仕組みだったのですか?
ボタンを押してから噴き出すまで、少し間がありましたが…。
SECRET: 0
PASS:
確かに高校生クイズで見たことあります。
後半になればなるほど大変ですね。
史上最大の敗者復活戦でもありましたから、この時が元祖なんでしょうか?
ところで、イエローストーンでのクイズ、間欠泉があがる間隔を調査して、時間を見計らってからクイズを開始したのでしょうか?