アメリカ横断ウルトラ・クイズでは、数多くのクイズ問題を作りましたが、その中にはプロ野球の問題も多かったと思います。
もし、現在もウルトラクイズがあったなら、一番の目玉になりそうなのが田中将大投手なのは間違いありません。
先日、ヤンキースと161億円、7年契約という夢のような契約が話題になりました。
ヤンキースにはすでに黒田選手、イチロー選手と日本人の先輩が在籍しているので、その様な情報もクイズ問題に出来るでしょう。
また、メジャーリーグで一回も投げた事の無い選手に、史上投手として5番目に高い契約金を出した、という事も話題になりました。
ヤンキースに入団した日本人の先輩は何人か? それは誰?といったリレークイズも出来るでしょう。
田中マー君の連勝記録は何勝? このような彼の記録も問題になります。
いずれにしても、プロ野球の問題なら今年は田中投手が目玉になるでしょうね。
さて、プロ野球の話題、昨年の年末には打撃の神様と讃えられた川上哲治さんが亡くなり、多くの野球ファンにショックを与えました。
川上さんは、戦後の日本人に勇気を与えた大スターだったし、あのジャイアンツのV9を率いた名監督として、野球ファンには永遠に忘れられない神様でした。
ウルトラクイズでも当然クイズ問題として、出題されていました。
第9回のオーランドでの早押し問題です。
問・プロ野球で通算2000本以上のヒットを打ったバッターで、名球会に入る資格の無いたった一人の選手は誰?
これが川上さんの問題でした。
あれだけの名選手が入れないなんて、一体名球会とは何ぞや? という疑問も出て来るでしょう。
その答。
名球会は記録を残した選手たちの親睦団体なのです。
名球会の入会資格は、バッターなら通算2000本以上の安打を打った選手。
また、投手なら200勝以上を挙げた投手となります。
但し、この先に問題が潜んでいました。
昭和生まれの選手である事、という条文があったのです。
川上さんは、生涯安打は2351本ですから、勿論クリアしていました。
でも、生まれたのが大正9年3月23日なので、これで入会資格が無かったのです。
川上さんの他、投手では別所毅彦さん他7名の方が、立派な成績を残しながら名球会に入れませんでした。
しかし、川上さんにとっては、それに入ろうが入るまいが、「関係ないね」という気持ちがあったと思います。
だって、野球の神様なんですから、一番は神様です。
SECRET: 0
PASS:
こんにちは!ブログ読ませていただきました!今日は休みだったので、ネットサーフィンしてたらたどり着きました!お互いに更新がんばりましょうね!
SECRET: 0
PASS:
>ゆうのすけさん
プロ野球の事情に詳しいですね。現在ならクイズの問題も複雑で、難しくなりそうです。
SECRET: 0
PASS:
tsutomuさん、こんばんは。
以前の記事のコメントにも登場したかもしれませんが、第12回のフェゴ島では全球団からの勝利についての問題が出題されました。
全球団からの勝利の達成のためには最低何チーム所属しなければならないかという問題で、正解は4チームでした。現在は交流戦があるため2チームでOKとなりましたが、この当時、交流戦が実現するとは誰も想像できなかったに違いありません。
ちなみに全球団から勝利を達成した投手はこれまでに11人、そのうち工藤公康さんとジャイアンツの杉内俊哉投手は13球団から勝利を挙げています。また、マリーンズのグライシンガー投手も外国人投手では初めて全球団からの勝利を達成しています。
今後はジャイアンツの大竹寛投手やマリーンズの涌井秀章投手にもその可能性が出てくることでしょう。次にこの記録を達成するのは誰か、注目が集まります。
SECRET: 0
PASS:
>マル51さん
マー君に随分入れ込んでいるのですね。
その様なファンがいて、マー君も幸せです。
SECRET: 0
PASS:
>まささん
楽天のファンは多いようですね。昔と違って野球ファンも、応援するチームが多様化して、プロ野球人気ももう少し上がっても良いように思いますが、視聴率で見ると、苦しいようです。
時代の変化ですね。
SECRET: 0
PASS:
>城明日華@TeNYさん
ミスターの人気は永遠です。
SECRET: 0
PASS:
>月舟さん
スポーツの人気種目も確かに多様化したようです。オリンピック種目にもスターが沢山いたりして、アンテナはどんどん広がって、クイズ問題の勉強も大変な時代になりました。
SECRET: 0
PASS:
>マル51さん
時代が変われば規約も変化する、これが世の中の流れでしょうね。最近は名球会もあまりマスコミが騒がないようで。野球からサッカーへ人気が移ったせいなのでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
「田中」で思い付きました。
マー君よりも随分前から里田まいさんと((番組で)関わっていた、16代Q王の田中健一さんに、彼女が「おバカキャラ」で一躍有名になった頃からのエピソードを聞いてみたいですね。
SECRET: 0
PASS:
自分が知ってる田中将大投手に関するクイズを書き込みます。
ただ野球の問題を並べても普通なので(いい問題が浮かばないのもありますが…)、今回は芸能問題にしました。
だからといって、妻が里田まいだの、AKB・ももクロのファンという事はもはや「教科書問題」レベルなので、芸能通やある程度クイズの実力者なら知ってるハズの事を読み上げ問題にしてみました。
問題①
(昨年の)楽天対巨人の日本シリーズ最終戦、(9回に)田中将大が登場した時に球場のファンが大合唱した、ファンキーモンキーベイビーズの曲のタイトルは何?
問題②
テレビ番組の収録で、田中将大と里田まいが付き合い始めるキッカケを作った、ココリコのツッコミは誰?
問題③
かつて漫才のネタで、斎藤佑樹の「ハンカチ王子」に対抗して、田中将大を「バンダナ男爵」と名付けたお笑いコンビは誰?
問題は以上ですが、如何だったでしょうか?
では、正解発表です。
正解① あとひとつ
正解② 遠藤章造
正解③ 爆笑問題
正解を見たら「重箱の隅」ではない、どれも有名なモノだと思ってます。
①は翌日に音楽配信などでランクが圏外から急上昇したぐらいでしたし、②は遠藤さん本人がテレビで何度か仰ってますし、③はラジオで聴いて知りました。
実際、採用は厳しいと思いますが、いいエピソードなだけに、どこかで出題して欲しいです。
ひょっとしたら既に「草クイズ」では出題済なのかな?
SECRET: 0
PASS:
ウルトラでのスポーツ問題は野球が多かったですね。
楽天ゴールデンイーグルスが誕生するまで全く興味がなかったのですが、球場観戦してからはテレビやラジオで必ず楽天戦を楽しんでいる程になりました。
田中投手の活躍を期待したいです。
SECRET: 0
PASS:
私はミスタージャイアンツが好き
SECRET: 0
PASS:
ウルトラで一番取り上げられたスポーツは、やはり野球ですよね。次は競馬かな(笑)
今ならサッカーも入れない訳にはいかないでしょうが、知ってる人知らない人が分かれそうですね。
今は何事も多様化してますからアンテナの範囲もかなり広げないといけませんね。
SECRET: 0
PASS:
名球会に入る資格はその後、250セーブの抑え投手だったり、日本球界から始めての日米通算でも良かったり、昭和「以降」生まれと平成生まれの選手も入れる権利があるといった、今の時代に臨機応変したルールになってます。
2013年は2000安打達成者が4名出ました。
ラミレス・中村紀洋・谷繁元信・井口資仁の各選手です。
特に、井口選手はホームランで快挙を成し遂げましたが、奇しくも、その時にマウンドにいたのが田中マー君だったのです!
もう賞味期間切れかもしれませんが、絶対クイズに出来そうな素材ですよね。
バラマキQとかで、野球が苦手な人に出題しても、フリを工夫してから「(当時)東北楽天のエースピッチャー」といったら十分カンで答えられるでしょう。
今シーズン、海の向こうでの話題もいいですが、やっぱり日本球界も昨年以上に盛り上がって、新しいスター選手が出てくる事を願いたいです。
SECRET: 0
PASS:
興味深いお話本当にありがとうございます(^-^)私は野球大好きなので当時、野球問題が出ると嬉しかったのを思い出しました。参加は14回目の一度しか出来ませんでしたが(しかも一問目敗退)、ウルトラクイズは一生の憧れです。tsutomuさん、これからもどうか沢山のお話お聞かせ下さい。