今年の海水浴は?

アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題は、日本人の一般常識を基本に創られていました。

一般常識は、日本人の誰もが知っている知識と解釈すれば,十人中七~八人が知っているという事になるでしょう。

とは言え、クイズ形式で緊張した時には、普段なら知っている事柄を咄嗟に思い出せない場合も出て来ます。

これを「度忘れ」と表現しますが、第15回のロスアンゼルスで、次の問題が出されていました。

問・はるか南方にある台風の影響で、夏に日本の海岸を襲う高波を何という?

答・土用波

解説 「土用波」とは、台風によるうねりの事で、夏の土用の頃、風も無い晴れた日に突然やって来ます。

従って、昔から「土用の頃」は晴れた日でも危険なので、海水浴は気を付けましょう、と人々は知っていました。

夏の「土用」とは、七月十九日~八月六日までの事で、夏休みが始まった頃からで、海水浴シーズンの真っただ中です。

この頃が「土用波のシーズン」なので、海水浴は常に注意が必要だとの事を父兄の皆さんは忘れないでください。

今年の夏は、予定では東京オリンピックが七月二三日に開催日となっています。

正に「土用波のシーズン」と重なっています。従って、人々の興味はオリンピックに向いているでしょう。

とは言え、全国的に考えれば海水浴を楽しみにしている人も圧倒的に多い事でしょう。

海水浴での事故は、毎年七百件~八百件もあると発表されているので油断大敵です。

昨年は「コロナ騒動」の影響で、海の家が閉鎖されたり海水浴場も禁止された場所もありました。

今年の夏はコロナがどの程度減少しているか? まだ予測は尽きません。

本日の裏話は、夏の海に関するクイズ問題から「土用波」の季節のお話でした。

それにしても、「コロナ騒動」は百年に一度の世界的な危機と呼ばれているだけに、全ての予定が狂わされています。

そこで世界に目を向けると、日本と同じ島国では台湾とニュージランドが、ロックダウンで感染者ゼロを記録しています。

これは昨年の話で、今年はどのように変化したか? いずれにしても国によっては減少しているので、日本も頼みますよね~。

毎度同じコロナの話になるので、結びの言葉が難しいです。誰にとっても、現代の天敵は目に見えないウイルスのヤローです。

 

「今年の海水浴は?」への1件のフィードバック

  1. あす、2021年1月16日 土曜
    18時からBSプレミアムで、
    「たけしのこれがホントのニッポン芸能史」
    第24弾「海外ロケ番組」が放送されます!

    2019年9月放送の「クイズ番組」の回につづき、
    我がウルトラクイズも紹介されます!

    今月で御年79となる福留さんも再び登場です!

    どのエピソードが取り上げられているのか、
    オンエアが楽しみです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください