アメリカ横断ウルトラクイズの問題は、日本人の一般常識を基本に創られていました。
日本人ならば誰でも知っている知識、知らない人は常識外れと言われても仕方がありません。
この様な問題は、難しさのランクで分けると「超易しい」問題であり、毎回クイズ開始の部分で出されていました。
その理由は、最初に挑戦者が競って早押しボタンを押すので、活気が出るよ言う理由でした。
では、そんな易しい問題をご紹介しましょう。第4回のハワイで出された問題です。
問・ほくろ、たこ、いぼ、うつる可能性があるのはどれ?
答・いぼ
解説 いぼの原因の多くはウイルスと言われ、伝染する可能性が高いのです。
従って、いぼを触った手で他人の肌に触れると、いぼが移って他人にもいぼが出来てしまう事になります。
こうした一般常識は、主に両親や祖父母といった年長者から伝えられた日常生活の常識と言えるでしょう。
皆さんも、今後はこの常識を記憶して、家族に伝えるのが役目と言えます。
現代は「家庭の医学」でこの件は解るので、インターネットで調べるのも手かも知れませんね。
本日の裏話は、ほくろ、たこ、いぼに関するクイズ問題で、いぼは伝染病であるというお話でした。
一口に「伝染病と言うと」怖い病気との印象ですが、いぼはあまり気にしない人も居ますが、これはいけません。
他人に移せば迷惑千番なので、早いうちに完治させましょう。病気は広まらないのが一番です。
結論です。健康に長生きが理想の人生です。たかが「いぼ」との油断は大敵です。でも、ほくろとタコは病気ではありません~。