アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題の中には、諺に関する問題がありました。
災難に関する諺には「忘れた頃にやって来る」や「思わぬ災難」などが有りますが、最近のニュースで世界的な宝飾店ティファニーに関する記事がありました。
ティファニーはニューヨークの五番街にあり、クイズ問題でも関連問題が何問も出題されています。
そのティファニーのCEO(最高経営責任者)が成績不振の責任を取って退任したというニュースがありました。
その理由に上がっているのが、トランプ大統領の登場に関係があるというものです。
ティファニーの本店はトランプ・タワーに隣接した場所にあります。
従って、近隣の警備強化によって客足が鈍ったとの理由が挙げられているようです。
ウルトラクイズの問題では、第14回のタヒチで次のような設問がありました。
問・ピカソの娘を専属デザイナーとして雇っている、ニューヨークの有名な宝石店とは?
答・ティファニー
解説 世界一の有名宝飾店に相応しく、絵画の巨匠ピカソの娘で有名なパロマ・ピカソを専属デザイナーとして契約し話題になりました。
ティファニーはオードリー・ヘップバーンのヒット映画「ティファニーで朝食を」で世界的に名を挙げた宝飾店です。
世界中で店舗を展開し、日本各地にも多数のお店があるのは知られています。
客足が鈍ったのは本店だけのお話で、不振はトランプ大統領に原因があるだけではないでしょうね。
高級な贅沢品だけに、世界的な不況など原因は様々考えられます。
この様な事で、トランプ大統領の名前が出されるのは、それこそ「思わぬ災難」と言えるかも知れません。
こんにちは。これも田中健一さん(第16回アメリカ横断ウルトラクイズ優勝者)のクイズの本を最近読んで知りましたが、パロマとはスペイン語で、鳩のことだそうですね。パブロ・ピカソが鳩が好きで、娘にそう名付けたそうですね。
雑学の知識ですね。
この様な話を集めた「雑学本」も多いのですが、真偽が不明なものも多く、我々の番組ではクイズに採用しない
様に気を配っていました。
勿論、本当の話も多いのでしょうが、確認が取れないものはダメ、というのが我々の決まりでした。