アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題を振り返ると、世界の偉人に関する問題が時々登場していました。
世界に知られた偉人と言えば、政治家、作家、音楽家等が思いつきますが、その他芸能人、スポーツ選手などがいるでしょう。
中には、幾つかの分野にまたがって、それぞれの世界で名を挙げる様なスーパーマン的な人もいました。
第16回の東京ドーム球場、第一次予選でそんなスーパーマン的な人物を問う問題がありました。
問・オリンピックのメダルとノーベル賞。両方とも獲得した人は一人もいない。〇か✖か?
答・✖
解説 オリンピックでメダルを獲得するのは大変な努力が必要です。その上ノーベル賞の受賞もすごい事。
一人の人間が、一生の内に両方を獲得するなんて、どのような才能をもってしても不可能と思えます。
処が世界は広い。イギリスにそんなスーパーマンが実在していたのですから、挑戦者も迷いました。
イギリスのノエル・ベーカーさんが1,920年のアントワープ大会で1,500m走で銀メダルを獲得しました。
彼は写真でお判りのように、イギリスの男爵で政治家、外交官も務めた英国紳士なのです。
メダル獲得の後、政治家、外交官などを歴任しながら平和運動の旗手として頑張ったのです。
その成果「国際軍縮による平和」を唱え続けた事に対し、39年後のノーベル平和賞を受賞したのでした。
オリンピックでのメダル獲得には、並み外れた努力と粘りの練習が必要。平和運動でも粘りと根性を発揮しました。
何れにしても、凡人には真似の出来ないケタ外れな、タフな精神力の持ち主だったのです。
本日の裏話は、世界のスーパー偉人に関するクイズ問題のお話でした。
我が国にもメダリストは大勢います。そんな中でノーベル賞とは言わないまでも、世界的な賞を取れないものでしょうか?
映画の「アカデミー賞」テレビの「エミー賞」音楽の「グラミー賞」演劇の「トニー賞」いろいろありますが……。
それぞれ大変な名誉なので、門外漢が無責任な発言はダメ!ですよね~。そこで結論、世界の偉人はすごーい事が解りました。