アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題の中には意外性や愉しさを求める問題が多数ありました。
例えば、日本人なら誰でも知っている歴史上の人物の、知られざる現実には面白い話があるものです。
その典型的な問題が、第4回のグアムの「正しいか誤りか」の問題として出されていました。
問・天草四郎のクリスチャンネームは、ジェロニモである。正しいか、誤りか?
答・正しい
解説 天草四郎はキリスト教伝来時代、キリスト教禁止令が出され、その抵抗運動の指導者でした。
また、西部劇でお馴染みのジェロニモは、西部開拓時代に白人に抵抗したアパッチ族の有名な酋長です。
共に強大な勢力に抵抗した二人の名前が同じという意外性が面白くこの問題が創られたのです。
現実の天草四郎は江戸時代初期「キリシタン禁止令の時」 島原に於ける一揆軍の総司令官でした。
本名は益田四郎時貞(ますだしろうときさだ)で洗礼名はジェロニモでした。しかも十代半ばの少年だったのです。
熊本県にある「天草四郎ミュージアム」は、現在も毎年全国から熱心なキリスト教信者が訪れる観光名所になっています。
本日の裏話は、歴史上の人物の知られざるエピソードをご紹介しましたが、昔は少年でも偉い人がいたのですね。
そう言えば、前世は天草四郎だったと名乗る方もいましたが、有名人ともなると面白い話が出る物ですね~。