アメリカ横断ウルトラ・クイズのロケで何度か訪れた都市の中で、思い出深い街にサンフランシスコが有ります。
我々は6回訪れていますが、これはニューヨークの16回、ロスの7回に次いで3番目に当たります。
数が多いという事は、それだけ魅力的な街という事でしょう。
アメリカ人の意識調査でも、1番行きたい街の常に第一位に選ばれている街なのです。
我々はクイズの度にご当地問題として、サンフランシスコのご紹介をしていましたが、補足の意味で、もう少し突っ込んでご紹介したいと思います。
第16回では、以下の問題が出ました。
問・昔、「インディアンの娘の乳房」と呼ばれていた、街全体を見渡せる丘は何?
答・ツインピークス
解説
街全体を見渡せる2つの丘があり、北にある丘が標高276m。南側が277mの高さです。南北丘の頂上から2つを結ぶ道路があって、この道をツインピークス・ブルーバードと呼んでいます。
この一帯は自然保護区に指定されているため、動物や植物が自然のままで残されており、山頂から市内の眺めも良いので、クリスマス・シーズンには多くの市民で賑わいを見せているのだそうです。
問・サンフランシスコの街の一角には、大邸宅が建ち並ぶ「ノブ・ヒル」がありますが、このノブの意味は?
答・お金持ち
解説
19世紀の後半に、鉱山成金や鉄道成金が競ってこの一帯に大邸宅を建てたところから、人々はお金持ちの丘、「ノブ・ヒル」と呼ぶようになりました。
現在はグレース大聖堂や高級ホテルが建ち並び、古きヨーロッパ調の優雅な雰囲気を保つ人気スポットになっています。
サンフランシスコのもう一つの名所はゴールデンゲート・ブリッジです。
1937年に完成、2737mで世界一長い吊り橋として有名でした。
しかし、1964年にニューヨークにヴェラザノ・ナローズ橋が完成したため、世界一の座は奪われ、我々がロケをしていた時代には世界一ではありませんでした。
とは言え美しい吊り橋としての人気は衰えず、日本の瀬戸大橋とは姉妹橋関係を結んでいます。