人気のスポーツ、マラソンの事

アメリカ横断ウルトラクイズでは、オリンピックに因んだ問題も数多く出題されていました。

その多くは日本人選手の記録が多かったのは当然の成り行きでしょうね。

今では国民的な人気のスポーツにマラソンがあります。

国内で行われるマラソン大会は、毎年増える傾向にあり、参加希望者も抽選で当たらなければ走れないような人気になっています。

これ程人気のスポーツですが、何時の時代に始まったのか、またオリンピックの競技種目には何時から採用されたのかを、クイズ問題になった事がありました。

マラソンの歴史を知る実に良い問題だったので、ご紹介します。

この問題は第16回のフロリダキーズで、出題されました。

ここでは、マイアミからキーウエストまで、島伝いに架かる橋の上を走りながらクイズに答える「マラソン・クイズ」でした。

keywest1

従って、第一問に関連問題として出題されました。

第一回のオリンピックが開かれた時、フランスの言語学者ミシェル・ブレアルが、ギリシアの或る故事に因んで提唱した競技は何?

続きを読む

難問にも正解するクイズマニア

アメリカ横断ウルトラクイズのクイズ問題の中には、普通の人の常識では到底正解の出ないような難問も含まれていました。

何故、その様な難しい問題を出題するのか?

それは、クイズマニアと言われる中には、通常の常識を遥かに超えた知識を蓄えている皆さんが、多勢参加していたのです。

従って彼らの力を競わせる意味で、難問も用意して、真のクイズ王を求めていたからです。

そんな難問の一つをご紹介しましょう。

第15回のハワイで出題されていました。

市民よ、武器をとれ、行進せよ、彼らの血で大地を染めよ  という過激な歌い出しで始まるのは、何処の国の国歌?

フランス革命

続きを読む