アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題を振り返って見ると、現代に通じる問題が時々出てきます。
第9回は33年前の事で、アルバカーキーで次のような問題が出されていました。
問・アメリカの戦闘機の名前に必ず付くアルファベットは何?
答・F
解説 軍事オタクと呼ばれている人なら簡単な問題ですが、一般人には難度の高い問題かも知れません。
しかし、この問題は現代人なら多くの人が正解出来る易しい問題と言えるでしょう。
理由は、毎日のようにニュースを賑わせている北朝鮮問題があるからです。
アメリカの戦闘機、攻撃機、爆撃機など、機種のニュースが事細かく解説されているからです。
因みにFはFighter(ファイター)攻撃機はA、爆撃機はBとなります。
戦時中の子供達は、B29といえば爆弾を落とす飛行機、p38は偵察機のように敵の飛行機を知っていました。
年配の方にとっては、不安な思い出で空襲警報のサイレンと共に忘れたい記憶でしょう。
戦争は絶対に反対! と叫ぶデモが行われますが、年配者の参加が多いのは良く理解が出来ます。
戦後70年が過ぎた今、改めて平和の有難さを再確認する時と言えるでしょう。