アメリカ横断ウルトラ・クイズでは、毎年の事ながら、航空機やホテルを数多く利用します。
ロケでは飛行機は全員平等にエコノミー・クラスです。
ホテルは中級以上のホテルで、原則は2人部屋。
ロケ場所担当のディレクターは心身共に負担が大きいのでその地に限り1人部屋、と言うのが大まかな決まり事でした。
しかし、航空会社やホテルの配慮で、時々ボーナスのような特別待遇がプレゼントされる事がありました。
例えば飛行機で、グアム~ハワイ。ハワイ~アメリカ本土といったように長い距離の時には、ビジネス・クラスのチケットが10席とか15席特別にプレゼントしてくれたりします。
でも、ウルトラクイズでは違っていました。
何時の頃からか、全員が公平にクジを引いて、当たった人間が権利を獲得するようになっていたのです。
このような場合、職域の1番下であるアシスタントが当たってしまうと、仕方がないので、自分の先輩に譲る事もありました。
でも、先輩が素直にもらってくれれば良いのですが、中には遠慮して「お前が座れ」と命令される事もあります。
そんな場合は、みんなの冷ややかな視線を一身に浴びながら、居心地が悪そうにビジネス・クラスの席に座っていたものです。
第15回だったと思います。
グアムのホテルで、ちょうどその日、部屋が空いていたのでしょう。
「ロイヤル・スイート・ルーム」を我々ウルトラクイズ・チームに提供してくれたのです。
一日中自由に使ってください、との事です。
そこで全体会議をやるために全員が、部屋に入って驚きました。
流石にここは別世界。
幾つかのベッドルームの他、控えの間、会議室など豪華な装飾で飾られた部屋が並んでいたのです。
シャワー・ルームだけでも3つはありました。
会議室は40人近いスタッフが全員座っても、まだ余裕があります。
普段は1つの部屋に入りきれないほど、ギューギュー詰めの状態で会議を進めていましたので、みんな落ち着きません。
それに部屋に合わせたサービスを提供してくれるので、メイドさんが次々と飲み物や果物を運んでくれたりします。
そっと調べたところ、当時は1泊100万円以上の部屋だとの事です。
会議が終るとホテルの支配人が挨拶に現れ、
「今夜、どなたかこのお部屋にお泊り下さい」
との有り難いお言葉。
早速、泊まりたい希望者を募ったのですが、流石に自ら手を挙げるほど図太い人は居ませんでした。
そこで、ウルトラ名物ジャンケン大会でもして、勝者が泊まろうか、との意見も出ましたが、旅の最初にこんな贅沢を経験したのでは、この先苦労する、という理由でこの案も没。
結局、慎み深いスタッフは全員が
「ご遠慮申し上げます」
と夢のような体験をご辞退してしまったのです。
チキショー! 今度あのようなチャンスがあれば絶対手を挙げるぞ、と心に決めたのですが、2度と同じような事は起こりませんでした。