アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題は、正しい知識が無くても勘や想像で正解出来る問題も含まれていました。
番組のキャッチフレーズ「知力、体力、時の運」がキャッチコピーの番組だけに、運が良ければ正解出来る事もあるのです。
勘を働かせ想像力が強ければ、正解を知らなくても勝ち進む場合がありました。
第16回のレイクパウエルで、次の問題が出されましたが、挑戦者は競って早押しボタンを押しました。
多分、全員が正解を思い付いたのでしょう。
問・栄養価が高く、しかも消化の良いところから「海のミルク」と呼ばれているものは何?
答・牡蠣(かき)
解説 牡蠣の体が白いのと、牛乳と栄養のバランスが似ているところから、西洋では「海のミルク」と呼ばれています。
「海のミルク」の言葉で、いち早く牡蠣を想像したようで挑戦者は一斉に早押しボタンを押しました。
牛乳と栄養のバランスが似ている、との理由などはお構いなしにボタンを押した事でしょう。
港町に限らず、何処の街でも生の牡蠣を食べさせるオイスター・バーがあり繁盛しています。
しかも、値段が安価なので老若男女夕方になると店は一杯になってビールやワインと共に楽しんでいます。
その点、日本では生の牡蠣は当たると腹痛になる、と警戒する人が結構います。
また、一度当たると癖になるとの噂もあって、生の牡蠣を食べない人も多いようです。
その分、油で揚げて「牡蠣フライ」で食べている人もいますね。そこで、牡蠣に関する情報です。
牡蠣に当たる人は、生でも加熱しても当たる事があります。この原因は牡蠣アレルギーに由来するそうです。
そのような人はキッパリやめるのに限ります。あの痛さは二度と御免蒙りたい筈です。
一方、生牡蠣で当たるのは、細菌による中毒で食後即、又は翌日になって腹痛になるなど体調によって異なります。
ハッキリしているのは、体調の悪い時には牡蠣は避けた方が安全だ!、とお医者さんが言ってました。
牡蠣は食べたし、当たるのは怖し。思案の分岐点ですね~。牡蠣の旬は夏に限らず、年末年始も美味しいそうですよ。
「あ~、食べたい!」そんな時こそ自分には旬かもね~。