女性が希少価値だった?第3回

メリカ横断ウルトラクイズはキャッチ・コピーの通り、知力、体力、時の運で、挑戦者が勝ち残って行く番組でした。
毎年、我々が仕組んだ訳でもないのに、男性と女性の比率は良い配分で進行していましたが、時には予期せぬ出来事も起こってしまいます。
それは第3回の時に起こったのです。
後楽園球場の○×クイズ、成田空港でのジャンケン、機内でのペーパー3択クイズ、ここまでは順調に進み、男女40名がサイパンの地を踏んだのです。

サイパン

して、サイパンで行われた「○×お泊りクイズ」で、予期せぬ番狂わせが起きてしまったのです。
これは勝てばホテルの素晴らしい部屋に泊まることが出来ます。
しかし、もし負けるとホテルには泊まれず、ビーチに張られたテントで1泊しなければならないという厳しい罰ゲームが待っていたのです。
ここで、40名の内、半分の20名が犠牲になるように仕掛けられていたのですが、なんとクイズの結果、大いなる番狂わせで、女性がたったの2名しか残らなかったのです。
ということは、この回に勝ち残った多くの女性が、サイパンの砂浜のテントで夜を明かしたという、寂しい体験をする羽目になってしまったのでした。

事に勝ち抜いた2人の女性は、全女性を代表して視聴者の応援を受けたのは言うまでもありません。
幸いと言うのか、強運というのか、このお2人は、並み居る男性群と戦いながら、アメリカ本土に駒を進め、1人は第8チェックポイントのツーソンまで、残る1人は第10チェック・ポイントのヒューストンまで、善戦しました。
この男女比率の番狂わせは、翌年の第4回にも起こってしまい、こちらは逆に男性軍が次々と脱落してしまったのです。

そして、準決勝に残った4人は全員が女性だったという、女性パワーの凄さを見せた回になってしまいました。
細かい統計はありませんが、挑戦者は毎年男女半々だったように思います。
従って、放って置いても、男女が程よい割合で勝ち進んで行きましたが、時には偏った配分になるのは、自然の流れかもしれませんね。

々スタッフにすれば、男女いずれが優勝しても、視聴率に差はないように思いますが、視聴者の立場になるとどちらが面白いのでしょうかね?
えっ、それはキャラクター次第?
ごもっとも。
か弱い女の子が、自信満々の秀才を破る、ドラマならそのような設定もあるのでしょう。

でも、ウルトラクイズは筋書きの無いドラマなので、そのような計算をする必要は全くありませんでした。
もし、そのような事を考えると、やらせ問題 が起きてしまうのでしょうね。。。

male-female-equality

「女性が希少価値だった?第3回」への25件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    >なおさん
    筋書きの無いドラマ、これは我々の狙いでした。しかもキャスティングも、成り行きですから恐ろしい賭けでもあったのです。やらせは一切ありませんが、但し演出は十分になされました。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    16回チャンピオンの田中さんの体験談ブログを読むに、筋書きの無いドラマと書かれるとちょっと苦笑してしまいます。
    まぁ演出とやらせは全然違う物だということはわかってますが。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >まささん
    クイズが好きな人は、幾つになっても止められないのでしょうね。頭を使うのが、快感になっているのかも知れませんね。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >tsutomuさん
    お返事ありがとうございます。
    確かにクイズのお強い女性の方、今でもテレビで拝見します。
    平日午後のクイズ番組に1回大会の準優勝された方を拝見してびっくりしました。
    その方を紹介するVTRにウルトラのアトランタ(だったかな?)での写真が映ったのにはさらにびっくりでした。

  5. SECRET: 0
    PASS:
    >まささん
    クイズに強い女性が、世の中には結構多いのに驚いた事がありました。
    今でもクイズ番組で、時々見かけますね。

  6. SECRET: 0
    PASS:
    >まささん
    コメント有難うございあした。
    男性はやっぱり女性を応援したくなるのでしょうね。
    この比率は、我々にはコントロール出来なかったので、自然の流れにまかせるしかありませんでした。

  7. SECRET: 0
    PASS:
    グアムのクイズが終わるまでは勝ち残る男女比はわからないですからねー
    本土に女性挑戦者が残ると、応援していました。
    せめて準決勝までと

  8. SECRET: 0
    PASS:
    誠に勝手ながら、スミマセン!
    どなたか、第3回の女性挑戦者について詳しい方、コメントいただけないでしょうか?
    この辺のエピソードをもっと知りたいのです!!

  9. SECRET: 0
    PASS:
    >tsutomuさん
    いつもご返事ありがとうございます。
    ただ、この記事で送ったもうひとつのコメントが記載されなかったです。
    ダメでしたか…。

  10. SECRET: 0
    PASS:
    >クリオネさん
    コメント有難うございました。
    ○×の問題は、女性に不利だったのでしょうか?
    グアムでの結果を見ると、そんな傾向があるようですが、やっぱり結果論でしょうね。
    これは定義付け出来ない問題だと思いますよ。

  11. SECRET: 0
    PASS:
    >MOOさん
    コメント有難うございました。
    男女の比率は、その時の状況で変化しますが、制作側では、コントロール出来ないのがこの番組の宿命でした。

  12. SECRET: 0
    PASS:
    >マル51さん
    細かいご指摘を有難うございます。
    今後のブログに生かせれば良いなあ、と思います。

  13. SECRET: 0
    PASS:
    グアム以降で女性が多いと大会に華がある感じ確かに受けますよね。
    女性陣がグアムの○×で泥んこになって、敗者復活戦で残れないのせいなんですかね?
    13回なんかグアムまで8人女性がいましたが2名になってしまいましたし。
    11回もグアムでかなりの女性が落ちてしまいましたし。

  14. SECRET: 0
    PASS:
    >tsutomuさん
    ご返事ありがとうございます。
    またまたコメントします。
    こんなデータもあるのです。
    アメリカ本土上陸してから、女性挑戦者が3チェックポイント連続で落っこちたケースが6・12・14回と3度あります。(男性と同時に落ちたのも含む。)
    また、5回では、メキシコ2つとフェニックスで、3人連続女性が敗者というケースもありました。

  15. SECRET: 0
    PASS:
    16回でグアムで女性挑戦者の大半が脱落した時、当時大学生だった僕や同世代の連中は、「なんてこった!」と大いに嘆いたものでした(笑)

  16. SECRET: 0
    PASS:
    >マル51さん
    過去の記録を調べてみると、色んな事が浮かび上がって来て、歴史の重みを噛み締めています。

  17. SECRET: 0
    PASS:
    >ノゾミ♂さん
    コメント有難うございました。
    古い出来事を良くチェックしてくれましたね。その通りでした。男女50VS50なんて、珍しい事でした。

  18. SECRET: 0
    PASS:
    >ヨッシーさん
    コメント有難うございました。
    男女の比率は計算通りに行かないものです。
    でも、女性が誰も居なくなると、番組の花が消えたようになるのは、確かのようです。

  19. SECRET: 0
    PASS:
    >マル51さん
    確かに女性が画面から居なくなってしまうと興味が半減するのかもしれません。
    視聴率が減るのは、そのような事が原因になっていたのでしょう。

  20. SECRET: 0
    PASS:
    先のコメントでも触れましたが、13回と16回のグアムも、女性の通過者はこの時点でたったの2人なんですよね。

  21. SECRET: 0
    PASS:
    第7回で後楽園球場を勝ち抜いた100名の男女比がピッタリ50対50になって、成田のジャンケンが急遽、男対女になったというエピソードもありましたね。

  22. SECRET: 0
    PASS:
    割と女性の挑戦者は1人か2人はいい所まで頑張っていた記憶があります。
    逆に13回,14回,16回は早めのチェックポイントで男性の挑戦者だけだったような記憶があります。
    いつの回でも善戦している女性挑戦者を応援していた事を思い出してしまいました。

  23. SECRET: 0
    PASS:
    これってジンクスなのか?
    スタジオパートの無かった13・14・16回は、残り10名以下の時点で女性が全滅している。
    しかも、この3回が、皮肉にも歴代視聴率ワースト3という結果に…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください