アメリカ横断ウルトラクイズは17年間続いた番組です。
その間、毎年1か月近いロケを行って番組を作っていました。
テレビや映画の撮影で一番大切なのはロケーションの当日のお天気でしょうね。
雨や雪が降っていても、それを内容に取り込める撮影なら問題はありません。
逆にドラマなどの場合は、天気が良くても雨を降らせる設備を使って、雨や雪のシーンを撮影する事もあります。
しかし、我々のウルトラクイズは、自然の天候の中で撮影するのが基本でしたから、雨が降ろうが槍が降ろうが、その自然の空の下で撮影が行われていました。
しかし、長い歴史を振り返って、天候で悩まされた思い出はほとんど無かったのです。
17年の歴史で、晴天ばかりがそんなに続くなんて奇跡に近いと思われるでしょう。
でも、それは真実なのです。
実は、それには訳がありました。
我々は番組を開始する前に、あらゆる調査をいたしました。
アメリカ大陸を旅をする場合、雨の少ない時期は何時なのか、また、雨の多い場所、少ない場所、この様な調査を綿密に行い、コースとロケの期間を決定したのです。
どの様な場所でも、乾季と雨季がありますが、北米大陸は9月から10月が乾季に当たるらしいという事が解りました。
そこで、1カ月に及ぶロケは、9月から10月にかけて行うという事を決定したのです。
でも、大陸は広いですから、乾季と言えども必ずしも雨が降らないとは言えません。
そこで万一に備えて、スタッフには全員雨対策のために番組のロゴ入りの防水コートが配られています。
でも、このコートの出番は本当に少なかったのです。
ロケの本部用に、テントを持参した筈ですが、テントを張る作業の思い出が無い所を見ると、その様な作業はしなかったのだと思います。
私の記憶では、例外はたったの1回だけです。
第6回のルイビルで雨に降られて、その対策で一寸した騒ぎがありました。
日本のように簡単なビニール製の傘を用意するように現地のコーディネーターに依頼しました。
しかし、街中を走り回っても、透明のビニール傘など売っている場所は見当たりません。
勿論、大きなスーパーへ行ってもその様な品物は置いてありませんでした。
といって、布製の傘では、撮影現場では使い難いのです。
結局、傘は諦めて防水コートで雨の中、セッティングの準備が行われました。
ロケの本番の時間には雨も止んで、無事に収録が終わりましたが、雨の思い出はこの時の一つしかありません。
考えてみれば、我々のロケは西部の砂漠のような乾燥地帯が多かったので、降水確率は低い場所なので、それも雨に出会わない原因だったように思います。
ただ、ロケーション現場は何カ月も前に、関係部署の許可を取って決定していたので、当日天気が悪いからと言って、急遽変更する事は不可能なのです。
そのような制約の中で、一回の事故も無く、ロケが出来たのは、奇跡的とも言えます。
尤も、本番前日に台風が大暴れして、クイズ形式を変えるなどというアクシデントもありましたが、トータルとしてはお天気に恵まれたロケでした。
と、いう事はスタッフが晴れ男の集団だったからでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
>さり?元JJモデル?さん
初めての訪問歓迎します。また、時々覗いてください。
SECRET: 0
PASS:
とってもよかったですよ(*^_^*) また遊びに行かしてくださいね☆彡次の記事も楽しみにしてます(・∀・)でわでわ(^^♪
SECRET: 0
PASS:
>マル51さん
挑戦者が問題を選ぶルールが自然消滅したかどうかは、記憶にありません。公正を保つために決められた事なので、なぜそのような印象を持たれる事になったのか、今になっては知るスタッフもいないような気がします。悪しからずご了承ください。
SECRET: 0
PASS:
天候に関してでいうと、グアムの○×泥んこQで気になった事があります。
4回から産声をあげてから12回までは挑戦者の数+1ある問題の入っている封筒から選ぶ公平なルールだったのが、13回はクイズ開始時に大雨が降ってしまい封筒が濡れてしまう事を防ぐ為、スタッフが予め出題順を決めていたルールに変更されてましたね。
同様に台風直撃だった14回もそうでした。
ただ、15回は天候は悪くないのに挑戦者が問題を選ぶシーンがなかったので、結局、13回以降は挑戦順で問題の難易度が人によって左右されることもある展開だった様ですね。
では、実際に挑戦者が問題を選ぶルールが自然消滅した事について伺いたいのですが、何故そうなったのでしょうか?
SECRET: 0
PASS:
>ゆうか?さん
初の訪問歓迎します。そちらへも覗きに行きますので、宜しくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
>ノゾミ♂さん
確かにナイアガラも雨だったかも知れません。あの場所は何度も訪れていますが、水しぶきが凄いので、雨の記憶が抜け落ちていたようです。記憶の曖昧さが露呈したようで、ゴメンナサイ。
SECRET: 0
PASS:
>まささん
晴れた天気でロケをするのが当然、とみんなが思っていたので、雨や雪では効率が落ちてしまいます。天が見方をしてくれたのでしょうね。感謝です。
SECRET: 0
PASS:
遊びに来てみました~☆ 素敵なブログを書かれてるんですね^^ これからも更新がんばってくださいね!!!私はノマドライフをメインにブログ更新してまーす!!暇な時でも遊びに来てくれると嬉しいです♪
SECRET: 0
PASS:
マニアの皆さんが多いことで知られる
こちらのブログですから
同じ内容の投稿が多数寄せられそうですが
第7回のナイアガラが雨で
予定されていた「早押しビンゴクイズ」が普通の「早押しクイズ」になった(ビンゴクイズはその後ボストンで「ビンゴ通せんぼクイズ」として行われた)と福留功男さんの著者「私情最大アメリカ横断ウルトラクイズ」で読みました。
第6回ルイビルが雨だったというのは放送観ても気付かなかったので、貴重なエピソードありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
晴れ男の集団でしょう
テレビでは本土上陸後の雨模様は殆ど見なかったですからね。
乾期を利用してからの理由で秋のロケとは初めて知り、納得しました。
ロケは晴れのお天気がいいですね。
SECRET: 0
PASS:
あの時期に旅をするのにも理由があったんですね。
そのため第一次予選は必然的に夏ということになりますが、これはよかったですね。他の季節ではピンと来ません。いろんな要素がウルトラにいいように作用したように見えますね。
SECRET: 0
PASS:
台風で泥んこクイズ中止