熟年の懐かしい思い出の地?

アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題は日本人の常識を問う問題が基本でした。

日本は昔から天皇家を中心に歴史を重ねて来た国です。明治維新後は憲法で、天皇は国の「象徴」であり元首とされています。

元首ですから、国民は天皇家の歴史は当然として、天皇家の事情を知るべきで立場にあります。

そこで、天皇家に関する簡単な常識問題が第16回のレイクパウエルで出されていました。

問・皇室の御用邸は日本に三カ所あるが、須崎、葉山ともう一つはどこ?

答・那須

解説 那須の御用邸は一九二六年に栃木県那須郡に作られたもので、三カ所の中では二番目に作られていました。

一番古いのは神奈川県三浦郡の葉山御用邸で、一八九四年。須崎の御用邸は一九七一年に静岡県下田市に作られました。

中でも、葉山の御用邸は東京に近い事もあり、湘南地域の夏の海水浴場として人気の浜辺となっていました。

特に、葉山は昭和の人気スター石原裕次郎の出身地で、太陽族の発祥の地として若者の聖地的存在でした。

昭和三〇年代~五〇年代までは、アロハシャツを着た若い男女が数多く集まっていました。

大磯海岸、江ノ島、鎌倉、逗子、それに葉山、湘南海岸の黄金時代といっても良いかも知れません。

熟年の皆さんに取っては、若き日の思い出の地になっている方も多いのではないでしょうか。

本日の裏話は、皇室の御用邸に関するクイズ問題から、熟年の皆さんには、懐かしい日の思い出につながりました。

それにしても今年はコロナ騒動で、湘南地方の海水浴場は全面的に閉鎖されています。

「GO TOトラベル」に関しても、全国的に波紋が大きく何時になったら、この騒動は収まるのでしょう?

毎回お馴染みの結論! コロナよ、消えて無くなれ~ ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください