オシャレは女性の身だしなみ

アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題は、日本人の一般常識を基本に創られていました。

クイズは知識を競うので、日本だけでなく世界の一般常識も蓄積しなければ、勝負で勝ち進む事は出来ません。

内外の一般常識の中から、難易度としては中クラスの問題を見て見ましょう。

第15回のヨークタウンで出された、次の問題です。

問・トルストイの名作「復活」の女主人公の名前にちなんでその名が付いた、ヘア・バンドの一種といえば何?

答・カチューシャ

解説 トルストイの「復活」をシッカリと読んでいる人なら主人公の名前を記憶している事でしょう。

でも、読んでいなくても「ヘア・バンド」のヒントでカチューシャを記憶していた人でも正解のチャンスはありました。

この問題の難易度が中程度と書いたのは、作品を読んでいなくても「ヘア・バンド」のヒントがあったからです。

我々は難易度の高い問題の場合は、ヒントを加えて易しくしたりヒント無しで超難易度の高い問題と仕分けしていたのです。

処で、カチュウシャはロシア語のカテリーナの愛称形で、「カテリーナちゃん」と親しみを込めて呼ぶようです。

トルストイの長編小説「復活」の主人公が、ヘアバンドを付けていたところから、映画や芝居で紹介されブームになったのです。

日本で言えば戦後直ぐに大ヒットした「君の名は」で、主人公の真知子が髪に巻いていたスカーフ「真知子巻」に近いですね。

国は変わっても、女性のオシャレの流行はおなじで、日本でもカチューシャは大流行しました。

皆さんの母親、祖母の若い頃には髪に「カチューシャ」をした経験があった事でしょう。

本日の裏話は、文豪トルストイの「復活」の主人公の問題から、女性のオシャレの流行に付いてのお話でした。

女性のオシャレは、第一に髪型、第二が化粧のようですね。勿論ファッションも大事なポイントでしょう。

女性が美しくなるのは、男性に取っても嬉しい事なのです。学校、職場、家庭でも女性は美しくしていてください。

女性が美しく頑張っている限り世の男共は幸せなのですよ~。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください