紙幣の扱いにご注意

アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題は、日本人の一般常識を基本に創られていました。

一般常識は、誰でもが知っている知識なので、正解出来そうですが、忘れたり勘違いしている人も居るのですね。

そこで、単純な一般常識の問題を見てみましょう。第4回の後楽園球場で出された問題です。

問・千円札が敗れても、丁度半分残っていれば五百円札と取り換えてもらえる。〇か✖か?

答・〇

解説 法律的には二分の一以上なら半額。三分の二以上なら全額新品の札に交換してもらえます。

 

 

 

これは最高一万円札から、百円札(現在は少なくなりました)が、紙幣はすべて同じ条件で取り換えてもらえるのです。

紙幣は同じ金額でも、古い札より新品の札の方が気持ちが良いのは解りますが、しかし破いたり破損したりはいけませんね。

お金は生活の基本的な財産なので、扱いは大切にするのが正しい生き方だと思います。

諺に「一円を笑うものは、一円に泣く」との言葉があります。従って、お札を汚したり破いたり雑に扱うのは止めましょう。

本日の裏話は、紙幣が敗れた時の価値に付いてのクイズ問題からお札は大切に扱いましょうとの話でした。

結論! 近年は財布に大金を持ち歩く人が少なくなっています。その代りカードで支払う習慣が根付いています。

財布の大金は落としたり、スリにあったり、危険があるのでカード決済は合理的です。

とは言え、現金払いと異なり「使いすぎる」との欠点もあります。お金の扱いは常に悩みのタネ、これが真実ですね~。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください