アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題には、日本各地の地名を当てる問題が、数多く出題されています。
クイズ問題の重要な要素に、タイムリー性が求められていたので、もし、今あの番組があったとすれば、恐らく金沢市に関する問題が多数作られた事でしょう。
今年は3月14日に北陸新幹線が全通開業し、金沢がテレビで大フィーバーしています。
東京→金沢を、電車を乗り継いで、急いでも4時間要していました。
それが乗り継ぎ無しで2時間半で、結ばれたのですから地元の皆さんにとっては嬉しい限りでしょうね。
テレビでも、金沢を取り上げたグルメ情報、旅番組が連日の様に放送され、金沢の街が全国的にクローズアップされています。
ウルトラ・クイズの時代には金沢と言えば、加賀百万石の城下町として知名度がありました。
また、水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並んで日本三名園の兼六園、この辺りがクイズの素材になるくらいでした。
第11回のロサンゼルスで次のような問題が出されています。
問・加賀友禅、九谷焼で有名な城下町は?
答・金沢市
解説 前田氏の加賀百万石の城下町として、江戸時代から長年にわたって栄えた都市です。
加賀友禅の加賀が、イコール金沢を連想される訳で、ヒント付きの超易しい問題と言えるでしょうね。
加賀友禅、九谷焼の他にも、金箔の生産日本一など、金沢を象徴する産業は各種あります。
特に今年は北陸新幹線の開通で観光客が大量に押し寄せ、最近では、関東から日帰りで金沢旅行を楽しむ家族もいるという話題がありました。
昔は旅は時間をかけてのんびり楽しむもの、という考えが主流でしたが、最近では短い時間に効率良く、という考えも増え、ライフスタイルも変化しているようです。
ゴールデンウイークには、金沢が観光客で溢れ、間もなくやってくる夏休みも目が離せない事になりそうです。
地方経済の活性化が今の日本の課題ですから、その意味では北陸新幹線の開通は取り敢えず、大成功だったと言えるようです。
お久しぶりです。この記事で第11回の問題を取り上げましたが、その第11回ウルトラクイズが7月2日から
CSファミリー劇場で再放送されることが決まり、番組のホームページも第11回の告知に更新されましたね。
http://www.fami-geki.com/ultraquiz/
私にとってもこの第11回は、すごく思い出深いものです。特に国内での敗者復活戦は、ある意味感動ものでした。
敗者復活戦の場所には縁があるので、復活戦が終わったあともしばらく興奮していたのを覚えています。また
この回を見ることができるのはとても嬉しいですね。今からすごく楽しみにしています。早く来い来い、7月2日!
P.S.2月にお伝えしました父の病状ですが、現在抗がん剤でガンを小さくする治療を、通院で行って
います。今のところ大きな副作用もないので、順調にいけばこの第11回再放送も家族で見られそうです。
父も再放送をすごく楽しみにしているので、このままの状態が続いていってくれればと願っています。
ご家族で番組を楽しみにして頂くなんて嬉しいですね。
お父様の抗癌治療、大きな副作用も無いとの事、早く全快なさることをお祈りいたします。
皆様で再放送をお楽しみください。