第1号は要チェック

アメリカ横断ウルトラ・クイズのクイズ問題では、何事によらず第1号は問題になり易い、という傾向がありました。

例えば「賞」の受賞者でも、日本人で最初に受賞したのは? という設問は数多くありました。

どのような出来事でも「最初は?」という疑問には興味がありますよね。

人間の偉業、記録の達成、発明、発見、災難どれをとっても記録に残る出来事には第1号があるはずです。

話のタネとして、「第1号を知っている?」というのもクイズマニアにとっては自慢話になりますし、知っておきたい知識でしょう。

そのような、第1号を探す作業の中から生まれたクイズ問題が、第4回のイエローストーンで出題されていました。

1912年4月15日、氷山と衝突して沈没、SOS打電1号となった船の名は?

答・タイタニック号

解説 SOSは1906年にベルリンで行われた万国無通信会議で採択された、世界共通の遭難信号です。

一般的には救助や助けを求める際の合図として、万民に浸透している貴重なサインともいえるでしょう。

おそらくタイタニック号の以前にも、この信号を発信して助けを求めた船や遭難者はいたでしょう。

でも、世界的な大きな災難として記録に残されているのは紛れもなくタイタニック号でした。

titanic_1[1]

クイズ問題をより正確にするために、この問題では遭難の日時を限定、更に氷山と衝突し沈没、の条件を盛り込みました。

SOSの第1号は知らなくても、問題の条件だけでタイタニック号と正解できるヒントでもありました。

タイタニック号は世界最大の豪華客船と言われ、処女航海で沈没するというドラマティックな運命をたどっています。

更に、何回も映画化され、世界的な大ヒットを当ていますので、クイズ素材としては正当派と言えるでしょう。

昭和55年のこの時代、タイタニックの引き上げが話題になっており、それも問題として取り上げる材料になっていたようです。

救難信号、SOS発信の第1号はタイタニック号 本日のマメ意識でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください