知って欲しい知識

アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題の中には、専門家なら常識でも、その他の人にも知って欲しい知識を紹介する目的もありました。

最近、世界で薬の間違いで生命を落としたという話が、ニュースになった事がありました。

日本では、薬の誤飲で事故になる事は少ないようですが、それは一般の知識が浸透しているのと、法律で守られているからでしょう。

第16回のグアムで、薬に関する問題がありました。

問・薬のビンに貼ってあるラベルで、白いラベルに赤い文字は何の薬?

答・劇薬

解説 劇薬の指定は厚生労働大臣が行い、直接の容器又は箱に、白地に赤枠、赤字をもって品名及び「劇」の文字を記載しなければならない。

これは薬事法44条によって、定められています。

劇性の強い物は「劇薬」。毒性の強い物は「毒薬」で、共に「劇」又は「毒」の文字を表記するように決められているのです。

「劇薬」の画像検索結果

勿論、この様な薬品は薬局で自由に購入できるわけではなく、それなりの手続きが必要なのは当然です。

それでも、家庭で不注意に誤飲のないように、国が配慮している、流石に先進国ですね。

この様な知識は、一般常識として親が子供に伝えて欲しい重要な問題です。

誰でもが、知って損の無い知識、これもクイズ問題の重要な狙いだったのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください