女性政治家の話題の年でした

 

アメリカ横断ウルトラ・クイズの裏話を書いていますが、今年の最後の記事になりました。

今年はどんな年だったのでしょうか? 年末には毎年テレビの番組がその年の決算をしています。

そうした中で、世界的に女性の政治家が話題になった、という項目がありました。

アメリカでは、初の女性大統領が誕生するか? と話題になりましたが、ヒラリー・クリントンは残念ながら破れ、トランプ氏が次の大統領に決まりました。

お隣の韓国では、朴(パク・クネ)大統領が世紀のスキャンダル事件に巻き込まれ、財閥までも巻き込んだ騒動になっています。

日本では、初の女性東京都知事が誕生し、今年最もテレビを賑わした人として、小池百合子知事が話題になりました。

クイズ問題でも、世界初の女性という問題は数多く創られていました。

その中でも、特に印象に残った問題が、第7回のロスアンゼルスでありました。

問・アメリカ初の女性宇宙飛行士はサリー・ライド。では、史上初の女性初の宇宙飛行士は誰?

答・テレシコワ

解説 ロシアのテレシコワさんは1963年6月にヴォストーク6号で地球を48周しました。

この時の言葉。「私はカモメ」が世界中で流行り、その年の流行語でした。

話は今年の日本に戻って、小池百合子さんの「都民ファースト」も今年の流行語大賞にノミネートされていましたね。

オリンピックの経費問題、都議会の改革、豊洲の市場移転問題、数多くの難題を抱えながら孤軍奮闘している姿は多くの都民の共感を呼んでいます。

「ジャンヌダルク」の画像検索結果

中には平成のジャンヌ・ダルクと評する記事もあり、小池東京都知事を応援するメディアもありました。

因みにジャンヌ・ダルクとはフランスの国民的ヒロインで数奇の運命を辿っています。

東京都民としては、来年も大変でしょうが、オリンピックまでは小池知事に大いに頑張って頂きたいものです。

更には、日本初の女性総理を目指す!とういのも夢があって良いですね~。

皆様、来年は良いお年をお迎えください。

「女性政治家の話題の年でした」への6件のフィードバック

  1. 確かに昨年は話題になりましたが、ただ残念ながら多くの政治家はひどい状況です。
    蓮舫氏は周知のとおりですし、小池氏は迷走しています。稲田氏も半信半疑です。
    海外に目を移すと、ドイツのメルケル氏はEU崩壊の引き金となっていますし、アメリカのヒラリー氏はいろいろと問題を抱えたまま敗れました。
    全てを否定するわけではありませんが、資質に欠ける方が多い印象でした。

    1. 話題にはなりましたが、見方によっては評価は様々でしょうね。
      ただし、女性の政治家が注目された年だった事だけは確かでした。

  2. こんにちは。今年は夏頃から萩原様のブログを拝見し、たくさん書き込みをさせていただき、また、たくさんのご回答をいただき、有難うございました。お陰様で大変充実した年になりました。萩原様におかれましても、良いお年をお迎えください。

    1. 沢山の書き込み有難うございます。
      書き込みが、大きな励みになりますので、これからも宜しくお願いします。

  3. 第9回のアトランティクシティで行われた「21のババ抜きギャンブル・クイズ」にて、「エベレスト登頂に初めて成功した女性はどこの国の人?」という問題が出題されています。

    この答えはなんと「日本」で、1975年に田部井淳子さんが、日本女子登山隊の副隊長兼登攀隊長を務めながら、成功したということです。

    その田部井さんも、今年の10月20日に、腹膜がんのため、77歳でお亡くなりになりました。改めてご冥福をお祈りいたします。

    さて、今年は小池都知事や蓮舫民進党代表のほか、リオデジャネイロ・オリンピックではレスリングの伊調馨さんや卓球の福原愛さん、バドミントンの「タカマツペア」など、女性の活躍が目覚ましい年でもありました。

    来年もこうした流れが続くことを祈りたいところです。

    今年もあと1日余りを残すのみとなりましたが、萩原さん、来年もウルトラクイズの裏話を楽しみにしておりますので、よろしくお願いいたします。

    1. このブログを楽しんで下され方がいる限り、続けていきたいと思っています。
      ただ、思い出がどれだけあるか、この辺が未知数なので、頭を使い続けて呆けないように頑張らないとねえ。
      これが今年の夢ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください