難しい日本語

アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題には、言葉というジャンルが有り、日本語の問題もありました。

クイズになるくらいですから、日本人でも理解出来ない人も半分くらいはいるはずです。

最近のバラエティークイズ番組で、正解率を予想する形式がありましたが、多分50%くらいの問題です。

第6回のサイパンで、次のような問題が出されていました。

問・四六時中と言ったら、何時間の事?

答・24時間

解説 昔の日本語で、一日中を二六時中と言ったのを現代風に言い換え、一日24時間をこの様に表現します。

日本人でも、中々理解し難い古い言葉です。日本語を勉強する外国人が苦労するはずですね。

「落語 寄席」の画像検索結果

歌舞伎や落語など、日本の古典芸能に興味を持つ外国人は、こうした古い日本の言葉も理解しているようです。

今年は、外国人の観光客が過去最高と言われるほど増えています。

時々彼らの話題がニュースになりますが、日本語を上手に喋る人が多いのに驚かされます。

オリンピックを控え、我々日本人も外国に話しかけられ困ったり、照れたりドギマギする人を見かけます。

なーに、堂々と日本語で対等に会話を交わせばよいのです。身振り、手振り、心を込めれば必ず通じます。相手も日本語を喋りたいのですから。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください