アメリカ横断ウルトラ・クイズの裏話を書いていますが、読んで戴いているのは、当時番組を見てくれた皆さん、或は親や兄弟、友人、知人に噂を聞いた皆さんだと思います。
何れにしても、クイズ大好きな皆さんに違いありません。
先日ウルトラ・クイズのスタッフの同窓会がありました。
30年以上前の番組ですから、亡くなった方もいましたが、当時と同じように元気な顔も結構いました。
但し、頭のテッペンはそれぞれ変化して、時の流れには逆らえない事を思い知りました。
そこで、あの番組を復活させたいねえ、との話も出ましたが現実的に日本テレビで復活の可能性はゼロでしょう、が結論でした。
理由は、当時と異なり、あのような莫大な予算を組める番組は現在のテレビ業界では無理、との事です。
とは言え、ウルトラ・クイズも当時「面白いがこんな番組は無理」と各テレビ局で拒否された企画だったのです。
無理、で諦めていたのならあの番組は生まれませんでした!!
日本テレビの木曜スペシャルのプロデューサー、石川和彦氏が「木曜スペシャル」の一本でやろう、と決定したのです。
石川氏はエジプトの砂漠の中に、ピラミッドを建てるような破天荒な企画を実現した敏腕Pだったのです。
そこで、私達は石川氏へこの企画を持ち込んだのです。
企画書の冒頭にある知力・体力・時の運とは何か? と尋ねられました。
時の運とは誰でも知っているジャンケンです。ジャンケンに負けたら羽田まで行っても飛行機に乗れないのです。
「馬鹿気てるけど、面白そう!」と乗ってくれました。
以後、石川氏自身も企画会議に参加し、アメリカ大統領に親書を渡す、大統領のそっくりさんを出演させる、など無責任な案が次々出されたのです。
結果的には1本では収まらず、3回に分けて放送。それが、当時驚異的な視聴率を上げたので、その後、17年も続いたのでした。
その意味では、石川氏は育ての親と言えます。産みの親は我々構成者が所属していた制作会社の山崎社長でした。
残念ながら、産みの親も育ての親も鬼籍に入り、同窓会には出席出来ませんでした。
さて、本題に入ります。
クイズ大好きな皆さんが、ウルトラ・クイズを懐かしく思っている理由は、次の通りでしょう。
1、今のテレビでは視聴者参加のクイズ番組が少ない。
2、芸能人が出るクイズ番組は多数ありますが、お笑い芸人の話術に面白さを求め、形式や解答者の楽しさが見えない。
そこで提案です。私は、ウルトラ・クイズの基本である「知力・体力・時の運」を生かした番組制作に再度トライしたいと思います。
とは言え、最初からテレビの地上波を目指す必要はありません。
今はインターネット時代です。SNS、ツイッターなどを含めスマホやパソコンなどで、個人の意見を誰でも発信できます。
先ずは、この様な「媒体」の中で、クイズ番組を始めるのが第1歩ではないでしょうか?
勿論、スポンサーも無ければ、制作会社も参加していないので、賞品、制作費も決まっていません。
従って「ウルトラ・クイズ準備委員会」を募集、若い学生さんから、往年のクイズ経験者まで、多くの人の参加を希望します。
最初に集まった皆さんで、番組として完成させるまでの計画を作りたいのです。
幅広い年齢層の、アイディアを歓迎します。
スタートが楽しい番組であれば、参加者も協力者も増え、インターネットで話題になるでしょう。
準備委員会の仕事は、ウルトラクイズ実現への目標を定め、どんな方法で番組にするのか?
私はパソコンの知識が乏しいので、詳しい人の知識も大歓迎です。思わぬアイディアが出そうで期待します。
私の腹案では、最終的に「復活・世界1周ウルトラ・クイズ」勿論テレビの地上波です。
それまでの段階では、連絡船を使用した「復活・日本1周ウルトラ・クイズ」ユーチューブでの番組が適当かと思います。
放送の媒体も、一歩づつ進歩させ、最終的にテレビの地上波を目指します。
私自身、夢のある腹案も多数ありますが、順次発表したいと思います。
先ずは「ウルトラ・クイズ準備委員会」のメンバーを募集いたします。
このメンバーで、会議を行いながらどのような手順で進めるかを検討したいのです。
東京都内で集まるので、近郊の人が望ましいです。ウルトラ参加者で本土上陸経験者を歓迎します。
勿論、若いクイズ愛好者は大歓迎です。
希望者は、氏名、クイズ好きなエピソード、ウルトラとの関わりなどをダイレクト・メッセージでお知らせください。
ウルトラクイズ復活への道②をお楽しみに。
自分はウルトラクイズに参加していない、ただの一視聴者でした
でも、、各クイズで敗者を見る度に、そのドキュメンタリー性に引かれて、おそらく第3回くらいからずっと見てました
やはり、一番印象に残ってるのは、第13回ですね
長戸さんをはじめ、永田さん、秋利さん、田川さんなど個性的なプレイヤーがいて、かなり注目して見てました
出来る事なら、日テレで復活を期待したいです
何処のテレビ局で復活するかは、今の段階では不明です。
でも、期待して見守ってください。
今後とも応援をお願いします。
初めまして。
ウルトラクイズ参加経験もなければ、学生時代にクイズ研究会に入ったこともない、ウルトラクイズに憧れていた、ただのファンですが、こんな私でもよければ是非、ウルトラクイズ準備委員会に参加したいです。
すみません、ダイレクトメールの送り方がわからず、こちらにコメントさせていただきました。
有難うございます。
私の知識不足で、フェイスブックのメッセエージをダイレクトメールと勘違いしていました。
ごめんなさい。
フェイスブックにアカウントをお持ちでしたら、そちらからメッセージをお送りください。
https://www.facebook.com/groups/498004487287664/
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
現在、フェイスブックのアカウントは持っていませんが、折角ですので、登録してメッセージを送らせていただきます。
よろしくお願いいたします。
今世紀最後で成田まで行きました。ウルトラは私の青春です。微力ながらプロジェクトに協力したいと思います。参加希望します。
有難うございます。
よろしくお願いいたします。
初めまして。自分は17回大会をリアルタイムで観ただけで、あとはテレビゲームでウルトラクイズを体験したぐらいです。
レギュラー最後の16回大会もリアルタイムで観た記憶が無く(当時幼稚園年長)、過去の大会を動画で見たり、ファンの方が開催する非公式大会を動画で見たりです。
視聴者参加型のクイズ番組も、アタック25しか無くて、予選に参加しても難しい問題を解けず、参加出来ないという趣味がいっぱいの人間です。(笑)
是非、今回のプロジェクトに参加させていただきたいです。何らかの案だったら出せるかも知れません。よろしくお願い致します。
参加希望有難うございます。
新しい案を期待いたしますので、よろしくお願いいたします。
こんばんは。
いつも楽しみに読ませて頂いています。
遠方にてお手伝いや参加が出来ないと思うのですが…。もしも宜しければ、視聴者として何かお手伝い出来る事があればと思っています。
クイズは全然出来ませんが、小学生の時に第13回を見て大ファンになり、今もウルトラクイズが大好きです!
夢のようなプロジェクトを考えて頂き、本当に嬉しいです。頑張って下さい!!
ご声援ありがとうございます。
このプロジェクトを成功させるため、頑張ります。
ご期待ください。
素晴らしいです(^-^)ウルトラクイズは今でも(そしてこれからも)自分の中で一番のテレビ番組です!!ずっとずっと憧れです。ウルトラクイズ復活、心より熱望、そして応援させて頂きます\(^-^)/
応援有難うございます。
実現に向けて頑張りますので、ご期待ください。
ウルトラクイズ準備委員会への参加を希望します。
5歳の頃に第13回を見て以降、ウルトラクイズの復活、そして優勝を夢見てクイズを続けてきました。期せずして巡って来たこの機会、必ず復活させる為にお手伝いさせて頂きたく思います。
ウルトラの復活にご協力戴く申し込み有難うございます。
今後の詳細が決まりましたら、お知らせいたします。
宜しくお願い致します。
ウルトラクイズ準備委員会に参加希望します。第6回にワシントンDCで敗れました。あの青春をもう一度!
63歳になりました。
沓澤一夫様
第6回でワシントンまで進んだ実力者でしたね。
齢は誰でも重ねるもの。
私は1周り以上、上になりましたよ。
準備委員会へのご参加、有難うございます。
詳細が決まりましたらご連絡いたします。
萩原津年武
こんにちは。
いつも楽しく拝読させていただいております。
大学4年生の時、第16回ウルトラQに申し込みをしたのですが参加人数の足切りに合い、参加がかなわなかったことを思い出します。
ウルトラ復活は26年越しの私の夢です。
仕事もあり参加は難しいと思いますが、視聴者として開催を楽しみにしております。
私、遠方にてお手伝いはできませんが、このプロジェクトが成功されることをお祈り申し上げます。
長文・乱文、失礼いたしました。
早速のご意見有難うございました。
提案が実現出来るよう頑張りますので、見守ってください。
萩原津年武