第1回・ウルトラクイズ復活準備委員会、報告

アメリカ横断ウルトラ・クイズを復活させたい、との目的で準備委員を募ったところ、実に170名の皆さんが応募してくださいました。

昨日、9月22日(土)東京の四ツ谷で第1回目の会議を開催、28名の皆様が参加くださいました。

仙台から車で往復運転して来た方、新幹線で水上から上京、其の後1時間も運転して高山まで帰られる方、本当に有難うございました。

第1回の会議にはゲストで、ウルトラクイズのロケに参加した4名をご招待しました。

日本テレビのディレクターで、ウルトラクイズの総合演出を長年担当した加藤就一氏。チーフ・カメラマンの金子二三夫氏、VEの久米田氏、番組企画の創設メンバーで放送作家の松井尚氏(高校生クイズCAMEYO社長)などロケに参加したメンバーです。

アメリカ本土まで進んだ挑戦者も数人いましたので、久しぶりの対面で昔話にも花が咲きました。

全体的には、番組実現への方法論、資金調達、メディアは? 内容は? 名称は? 等々…。参加者の活発な意見が続出し、熱気あふれる会議になりました。

終了後は、事前に希望者を募っていた中華料理店での懇親会となりました。

希望者26名、全員参加。ゲストの皆様はスケジュールの都合で参加出来ませんでしたが、我々スタッフを加えて30名が飲めや、喋れやで、大盛り上がりでした。

次は番組を実現させ、祝賀パーティーだ! などの声も上がり、愉しい一時でした。

この様子は、後ほどフェースブックでご紹介したいと思います。取り急ぎ、ご報告いたします。

 

「第1回・ウルトラクイズ復活準備委員会、報告」への2件のフィードバック

  1. アメリカ横断ウルトラクイズ放送当時はまだ、
    小学生でしたが、「早く来い来い木曜日!」の
    気分そのままに、テレビにかじりついて見ていました。
    あまりに、ビデオを何回も見ていたので、
    親父から「宮崎勤みたいになるぞ!」と怒られた
    忌々しい記憶があります(^^;;
    私の1番好きなクイズ形式だったのは、
    第14回の、バックトゥーザフューチャークイズです!
    森田さんの最後まで不思議そうな顔が印象的でした。
    私は北海道に住んでいるので、東京での会合に
    参加できるかどうか、わかりませんが、
    ウルトラクイズが復活することを切に願っております!

    1. 投稿、有難うございました。
      北海道からの会議出席は難しいでしょうね。しかし、ご意見はフェースブックの方で
      どんどん発言してください。
      今後とも宜しく、お願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください