アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題には、世界の出来事をテーマに創られたクイズがありました。
世界の出来事で、大きいのは何と言っても戦争でしょうね。何の為に何処と何処が戦ったか?
これは世界史の基本的知識であり、多くの人達が高校教育で学んだ筈です。
これを興味を持って記憶しているか? 或は無関心でサッパリと忘れ去っているか、クイズの分かれ道ですね。
第15回のロサンゼルスで、話題の多い有名な戦争の問題が出されていました。
問・白衣の天使ナイチンゲールが、自ら志願して従軍したのは何戦争?
答・クリミア戦争
解説 クリミア半島は昔から「世界の火薬庫」と評される位、紛争の震源地として知られています。
地形的には黒海の北岸にあり、昨年の11月にもウクライナ海軍の戦艦がロシア海軍に拿捕され、両国間の緊張が高まっています。
問題のクリミア戦争は、1,853年~1,856年に起こり、イギリス、フランス、ロシアが参戦しました。
ナイチンゲールは、38人の看護婦を率いて従軍。敵味方の区別なく傷病兵を看護し、白衣の天使と呼ばれたのです。
因みに、ナイチンゲールはイギリス人で(1,820年~1,910年)看護教育者、統計学者、近代看護教育の母と評されています。
90歳まで長生きし、イギリスのポンド紙幣にも描かれている英国を代表する偉人と言えるでしょう。
看護師が敵味方なく傷病兵を看護するのは、美しい行為です。しかし、それよりも重要なのは先ずは戦争を無くす事です。
戦争のない平和な世界こそ、ナイチンゲールが最も望む理想の世の中だった筈です。
本日の裏話は、戦争のクイズ問題から世界の偉人の足跡をご紹介しました。
「世界の火薬庫」なんて呼び名は早く消えて欲しいものです。