アメリカ横断ウルトラクイズの問題は日本人の一般常識を基本に創られていました。
常識の中でも男女の知識、年代差による知識など幅が有るのは当然でしょう。
その中でも女性なら年齢の差に関係なく、誰でも正解出来る分野があります。
例えば、流行に関する知識は年代に関係なく女性全般に興味があるでしょうね。又、料理に関しても大多数が興味を持ちます。
我々は男女別、年齢別など挑戦者を幾つかの枠に分類し、時と場合によってクイズ問題を選択して出していました。
或る時、女性ならば年齢に関係なく誰かが確実に正解出来るであろう問題を出した事がありました。
第14回のレイクミシガンでのクイズでした。
問・日本で最も広く栽培され、「種なしブドウ」でも知られているブドウといえば?
答・デラウェア
解説 アメリカ原産の種無しブドウで、成熟時は赤紫色。直径は10mm~13mm程度の小粒です。
日本には1872年(明治5年)に初めて輸入されましたが、種無しという事で珍しく人気がありました。
山梨、長野、山形、岡山が生産地の上位で有名、桃の産地と似ていますね。
葡萄は色で大別すると、薄紫系、黒系、緑系の三種類に分類できます。各色毎にワインの材料になります。
ワインの話になると「ワイン通」の人が多く、それぞれ薀蓄好きなので又の機会に書く事にしましょう。
今はゴートゥ・ジャパンで旅を愉しむ方が多いですね。そこで葡萄の産地を訪れ家族で「ぶどう狩り」を愉しむのは如何?
世の中が大騒ぎした今年の良い記念として、家族の思い出旅行に持ってこいの情報ではないでしょうか?
本日の裏話は、女性に強いクイズ問題から「今が旬の葡萄」の情報になってしまいました。
処で、種無し葡萄はどのようにして、子孫を残すのでしょう? そんな事は専門家がキッチリ考えています。
余計な心配はやめて美味しいワインを探した方が良いですね~。