アメリカ横断ウルトラ・クイズの問題は、日本人なら誰でも知っているべき常識を基本に創られていました。
常識中の常識と言えば、日本の国の成り立ちであり、それは日本神話に書かれているのは誰でも知っている筈です。
第5回のエルパソで、日本神話の基本に付いての問題が出されていましたが、当然正解出来る易しい問題です。
問・日本神話で、天照大神は、何処に住んでいた?
答・高天ヶ原
解説 天照大神(あまてらすおおみかみ)は、この地ですべての神様を支配していたと日本神話には書かれています。
神様が住む所ですから、地上ではなく天高い場所と考えられますが、一方地上だったという説を唱える人達もいました。
現在の地上では、我が故郷こそ「高天ヶ原」だとの説は数説あります。第一が出雲地方です。
神々が集う「出雲大社」が有名で、暦の神無月(かんなつき)は神在月(かみありつき)と呼ばれていますね。
また、奈良県御所市高天。古くは金剛山の全面で高天ヶ原と呼ばれ、神々が住んでいたと伝えられています。
次に宮崎県の高原町。後方に高千穂峰がそびえる事もあり、神々の降臨の地と信じられていました。
また、宮崎県の高千穂町との説も有り、この地には天の岩戸や天香具山、高天原等、日本神話の舞台が揃っています。
何れの地も千年以上も前から、我が故郷こそ神様の住む地との伝説が伝わったもので、これは歴史学者も断言出来ません。
本日の裏話は、日本神話のクイズ問題から、神々の故郷に関する各地の伝説のお話でした。
そこで結論!
日本神話そのものが伝説ですから、我々はそのロマンを信じ真実の地は此処と判定する必要は無いでしょう。
それよりも、神様にお願いしたい事は、ただ一つしかありません。コロナ騒動が一日も早く収まりますように~、ですね。